どんどん閉店…

三重県四日市市の国道1号線、采女(うねめ)のガソリンスタンドが閉店して

おりました。 (◎-◎;) 数年前まで営業車で利用しており、オイル交換やタイヤ

交換も利用しておりましたが? あのオジさん達はどうしたんだろう? 

今時、セルフじゃ無いのが単価を上げていたのでしょうか? 

軽油は宇佐美グループだったのでトラックの利用も有っただろうに… (遠い目) 

ガソリン値上げで、みんなが単価の安い店に集まったのも一因だと思います。 (>_< ) 

鈴鹿の須賀(すか)にあった岡金も更地になってしまいました。 

アソコも昔、よく軽油を入れに行ったな… (つд`) 

その手前の業務スーパー前のガソリンスタンドが安いからかな。 (苦笑) 

安いガソリンスタンドは待ちが出来るくらいですから、単価の高い店は厳しいでしょう

ね… あと、鈴鹿の白子(しろこ)にある「ザ・めしや」も閉店だそうです。 

米の値上げや物価高の影響なのでしょうか… 

高市内閣に頑張ってもらわないと日本は厳しいですかね… (-ω-;) 

冬が急に来た

キターー(>_< )ーーっ!! 

今日の鈴鹿の最高気温は14℃くらい… 11月下旬の気温になりました。

雨も降って、体感ではチョー寒かった。 (*_*) 

秋がアッという間に終わって冬が来た感です。 

このまま冬になるかと思ったら、明日は20℃くらいまでは上がるとか? 

過ごしやすい季節なので秋を楽しみたいですね。 (遠い目)

レオは楽しんだようだが… (つд`)

土曜出勤と月曜休み…

明日の土曜日は出勤らしい。 どうやら17時までは拘束されるとか? 

今日も2時間残業の予定でしたが、急に無くなりました。 

ま、サカナスターを見たかったので安心しました。 (;^_^A 

しかし13日のスポーツの日が休みらしい… 

鈴鹿の某自動車メーカーは以前は体育の日は休みでした。 (遠い目) 

運動会に親が来られないと子供が可哀想なのでと聞きましたが、最近はスポ

ーツの日でも出勤だったのに? なぜ今さら? (◎-◎;) 

土曜日が急に出勤だったり、祭日に休んだり… 

8耐が8月だったり、F1が4月だったり… 

鈴鹿に長く住んでいるけど、ワケワカメです。 (*_*)

酷暑も彼岸までだった

記録に残りそうな酷暑日だった今年の暑さが、急に涼しくなりました。 

それでも最高気温は30℃くらいだったそうで… 

ああ、子供の頃の真夏はこんな感じだったなぁ? (遠い目) 

カレンダーを見ると明日から彼岸の入り… 

諺どおりに「暑さも彼岸まで」だったのです。 

昔の人はよく言ったモノだなぁ… (*_*) 

来週からは夏の勢いがなくなりそうです。 

彼岸で急に暑くなくなったのに、彼岸花は期間中に咲くのでしょうか? 

今年はそれが最大の関心事です。(◎-◎;)

車両保険に入っとれよ

四日市で12日、地下駐車場が水没しました…  最初は180台とか言われて

おりましたが結果的には260台~300台と言われております。 

水没した車ってもう廃車なんですよね… 

治したい気持ちは分かりますが、エンジンのオーバーホールとかシートの乾燥の

手間を考えると? (*_*) 車両保険なら水没車両にも適用されるので今後は加入

しておきたいですね… (◎-◎;)   車両保険の加入率でググったら、2024年で

47.2%だそうです。 少なっ! ( ̄。 ̄;) 

ちなみにこのクソの木… 間違いました。 m(_ _)m 

くすの木パーキングにはランボルギーニやらフェラーリも結構停まっていたと… 

賠償金でもかなりの額だろうし、今後は停める客も減るでしょうね… (遠い目)

地下駐車場なんだから洪水対策を考えていると思っておりましたが? 

マジンガーZの基地みたいな… ま、停める客の責任も問われそうですが。 

ニュースでギリギリ脱出した映像が流れましたが、よく途中で止まらなかったの

かヒヤヒヤしながら見ておりました。 (;^_^A 

鈴鹿でも中央道路付近の駐車場は、大雨だと水没するので~

気をつけなはれや! ( ̄^ ̄)