シロは待つ

作日の朝、ニャンコの器がカラになっているのを確認しました。 

ニャンコ達も満足して徘徊してくれたかな? と見回したらシロがコチラを

見ていて… ごはん欲しいのか? 器に注いであげたらモリモリ食べて出て

行きました。 アイツ、ヨソの婆さんに懐いていたようだったのに… 

今朝もごはんを待っておりましたが、待っているクセに何故か機嫌が悪いと

云うキャラで… (;^_^A 

女優の池谷のぶえさんが機嫌悪い感じと表現したらストライクかな? ( ´艸`)

クマ対策に犬か猫を

玄関を開けたらクマに襲われたとか、散歩のばあさんがクマに襲われたと? 

家の周りにクマが潜んでいるなんて怖すぎです。 (*_*) 

プロの格闘家レベルでも勝てそうもないクマをどうせぇっちゅうの? (◎-◎;) 

と思っていたら、主人を守るために果敢に闘うニャンコの動画を見ました! 

ニャンコの反射神経ってスゴく速く、ヘビを瞬殺できるんですよね! 

ニャンコがクマに立ち向かうなんて知らなかった… ( ̄。 ̄;)

あとは銀牙のようなワンコですが、ワンコには弱い個体も多いのでどうでし

ょうか? (;^_^A 子供の頃ジャンプにクマと闘うワンコ「銀牙」のマンガ

が連載されておりましたが… そこだけは飛ばして見なかったのは私だけで

はないはずです。 (苦笑) 

主人を守りたいという強力な関係が大事なのでしょうねぇ… 

ワンコとニャンコには最大の愛情を注ぎたいです。(遠い目)

イカ耳のトラ猫

最近、シロもクロもトラ次も現れません。 (;^_^A 

以前は家の周りで待機していたのに… それでも朝にごはんが無くなるので

不思議に思っていたのですが? 探偵のように待ち続けていたら、ようやく

尻尾を捕まえました。 (//∇//) 窓が開いているにもかかわらず、ガツガツ食

べてます。 (◎-◎;) 

私が小さな音を出すと顔を半分だけ出しました。 片耳だけ垂れてるし、マヌル

ネコみたいだな。 可愛い! (゜∀゜) 

耳が寝ている猫をイカ耳と云うそうです。ググると病気とか怯えているとか? 

私に怯えているの? (◎-◎;) 

シロ、クロ、トラ次が現れなくなったのはイカ耳のせいでしょうか… (*_*) 

イカ耳はガッツリ食べて、後のニャンコにあまり残しません。 

兄弟ではなさそうです。 

今日の帰り道、民家の間の田んぼでイタチを至近距離で見ました! 

鈴鹿の中心部でキツネが出るんだから、岐阜の合掌村で外人が子グマに襲われても

なんの矛盾もない… (苦笑) 

子グマが人間を襲えると学習したら、これからが恐怖ですね… (-ω-;)

ニャンコの距離を縮め

夏の間はエアコンをつけっぱなしで… 

ニャンコのごはんは外に出しておりましたが、窓を閉めていたのでニャン

コとは会えない日々が続きました。 シロは夏でも来てくれていたのでしょ

うか? 朝には皿が空っぽなので来てくれていたのだろうけど… 

最近は涼しくなったので窓を開けたままにしているのです。

クロは私に好奇心がありそうでコチラをよく覗いております。

鍵シッポのトラ次は警戒心が強く、すぐに逃げてしまいます。 (◎-◎;) 

肝っ玉の座ったシロを見かけなくなりました。 

まだ生きているのなら良いのですが… (*_*)

秋にニャンコとの距離を縮めたいと思ったのですが… 

すぐに離れ離れの冬が来るか? 

世界ニャンコの日?

今日8月8日は世界猫の日だそうです。 

ニャンニャンニャンで日本では2月22日が一般的ですが…  

8月8日は国際動物福祉基金が、2002年に猫の福祉向上と保護を目的に制定

し、8月の理由は分からないそうです。 (;^_^A 

私は子供の頃からワンコを飼っていて、ニャンコは苦手でしたが… 

一緒に居ると楽しいので今ではニャンコも大好きになりました。

最近、我が家にも地域ニャンコが現れるようになりましたが、警戒心がとても

強く未だになつきません。 鍵シッポのトラ次は毎日来るのですが… (-ω-;) 

人間にイヤな事をされたのでしょうかね? 

ニャンコのブログといえば くるねこ大和 先生ですが、アメブロに引っ越されて

安心いたしました。 (゜∀゜)