昨日の夕方…
夜勤に出勤前の自宅のテレビで、進ズ郎 農水相が野党に攻められて
いるのを見ました。 「来年には動物のエサになる米を」とか、備蓄米
の適性価格は5キロが3600円だとか?
古米が5キロで3600円なら銘柄米より高いのでは? JAの感覚なら
5キロが3000円から3500円なのだそうですが?
進ズ郎米が古古古米なら、5キロ2000円でもそんなに安くないのでは? (◎-◎;)
というか、ちょっと前まで新米の銘柄米が5キロで2000円代で売っていた
のに? 1年くらいで倍返しなのですが?
大半の国民の給料が上がっていないのに、米の相場を2倍に上げる方が無理
なのでは? 農協じゃなくて、脳狂かよ?
ぼ、僕は、古、古、古米でも、た、食べるんだな。 (;^_^A

今回は進ズ郎大臣がスピード感を出して頑張っていると思います。 叩く相手は脳狂とゲル、前農水相ではないでしょうか? ( -_-)
米の相場を操作しているのは国? JA? それとも米農家? (遠い目)
