mont-bell 50th記念に

最近は全くスキーや山に行ってない(苦笑)我が家に、mont-bell 50周年

記念号が届きました。 名前だけはプラチナ会員ですから… (;^_^A 

表紙のラッコが子供を抱えているので有袋類だった? 

と不思議に思えました。 ググったら脇ポケットが有るのでソコで子育てを

しているのでしょうか? こんなホノボノとした写真が撮れるのは? (◎-◎;) 

やはり岩合さんでした。 (゜∀゜) 

オマケには50周年記念のハンカチが付いておりました。 

さりげなく粋に使わせていただきます。 ( ̄人 ̄) 

mont-bellが創業した50年前は… 私はまだ純粋な子供だったなぁ? 

どうして私はこうなったのでしょうか… (遠い目)

ミスターが逝く

長嶋茂雄さんが亡くなられた… 

さすがに読売新聞はデカデカと載っております。 

読売巨人軍の王・長嶋(ON)時代は小学生だったので憧れました。 

野球は苦手だったけど… (遠い目) 脳梗塞を患われた時は痛々しかったけど、

順調に回復されたのですが? 最後は肺炎だったとか… 

歳をとると肺炎って怖いですよねぇ。 脳梗塞の原因は心房細動だったそうです

が? 私も心房細動持ちなので明日は我が身なのですよね… (苦笑) 

昭和の星がどんどん消えて逝きますが… 現代の日本社会を見ていると、アッチ

の世界の方が良さそうな? けど徳を積んでいないとお浄土に行けないのかな… 

私は浄土真宗西派なので、即身成仏でお浄土行きが約束されているはずですが? 

ミスターの御冥福をお祈りします。

お中元のカタログが

キターー(;^_^Aーーッ!!

もうお中元か?  1年って早いですねぇ? ( ̄。 ̄;) 

カタログを見ていたら九州産のウナギがありました。 高っ! (◎-◎;) 

今年も姉からはウナギが届くのかな… 

今年も丑の日は2回有るみたいなので、期待してみます。 (//∇//) 

私の方はやはり一番搾りかな?   私が送ってもらいたいので姉に

送っているのですが、全然分かってくれません。 (苦笑) 

ま、ウナギも大好きなのでありがたいのですが… ( ̄人 ̄) 

新しい白い一番搾りも入っているのかな?と思っておりましたが、晴れ風

でした。 白い一番搾りのセットは来年でしょうか? (遠い目) 

熱中症対策を義務づけ

今日から6月… 

進ズ郎米が売り出されているか、近所のオカラ屋スーパーに見に行って

きましたが売っておりませんでした。 

やはり民ス党系のスーパーには無いのでしょうか? (;^_^A 

さて、6月1日から企業側の熱中症対策が義務づけされたそうです。 

そういえば休憩所にそんなプリントが貼ってあったっけ? (◎-◎;) 

現代は夏にバッタバッタと熱中症で倒れていきますが、昭和時代に熱中症

なんて聞きませんでしたが? 

確かに令和の方が暑いけど、昭和時代は水を飲ませない体育とか部活とか

当たり前でしたが? 何が違うのでしょうか?(遠い目) 

私の現場は飲み物の持ち込みが禁止(休憩所はOK)なのですが、ソコに変

化点はあるのかな? (*_*) 今年は今のところ涼しいですが、やはり35℃

超えの夏になるのかな… (-ω-;) 

昭和生まれの私は熱中と聞いたら…

いいっかー、先生は  なぁっーー 

よく見ておりました。 (//∇//)

タイミーおさらばえ

有休消化やプー太郎時代、年末年始にバイトしていたタイミー。 

今日で卒業(笑)する事にしました。 (;^_^A 

毎回違う仕事が出来る面白さはあるのですが、結構アテに出来ないの

です。 (*_*) 時給1000円くらいの仕事がゴロゴロしているし、勤務

時間が短い… (+_+) 1日で1社しか働けないので、短い仕事をマッ

チングすると安くて何をしているのか分からなくなります。(苦笑)

さらにワーカー側のキャンセルには厳しいのに、企業側のキャンセル

には甘々です。 そして企業側がブロックするのも簡単です。 

直前に年齢を理由にキャンセルとブロックしてき来た企業のメールに

「タヒね!」と返信してやりました。 (//∇//) 

中には求人出しても集まらないブラック企業が、正社員登用をチラつ

かせているアリ地獄のような案件もチラチラしております。 (;^_^A 

美味しい仕事は速攻で埋まるようになってきました。 

それだけプー太郎が増えたのでしょうかね? (苦笑) 

去年の9月から今年の5月までの9ケ月で、タイミーさん歴61日、

バッジ3個、バッジ認定10日… 

それでもブロックされた企業は複数社に上ります。 (◎-◎;) 

すでに定職に就いているのと、空いた日に働かせてもらえる企業も

有るので、今日でしばらくお別れです。 

ま、簡単に再開できるので、年金年始とかお盆休みとかに利用する

かもしれませんが? (*´ω`*) アプリのショートカットもスマホの

バックヤード(笑)に格納します。

タイミーさん、おさらばえ~ 

年金をもらえる年になった時、故郷の鹿児島で働ける求人がどれだけ

有るか楽しみではあります… (遠い目)