寒暖差ハゲしすぎ

今朝の最低気温が6℃の予報… 

あの? もうゴールデンウィークも終わったのですが? (>_< ) 

連休前に暖かかったので、捨てようと思っていた仕事用の安い

ジャンパーをゴミ箱から拾い上げ… また使っております。 (//∇//) 

6℃って冬かよ? と夜勤を過ごしたのですが… 

実際には11℃くらいで、夜明けも早かったので体感はさほどでもな

かったです。 (;^_^A 最高気温は23℃予報で、1日の寒暖差に驚い

てしまいます。  米や野菜の高値と、季節外れの気温差に戸惑って

おります。 キビシーっ! ( ̄。 ̄;)

80年代特集で

ラジオで懐かしい曲が流れておりました。 80年代特集という事でした

が? 何故80年代だったのでしょうか… 

Z世代が怒ってきそうでした。 (;^_^A  

雨は夜ふけすぎに~雪へと変わるだろ~ の夫婦や、浜省、ユーミンの

特集があり当時を懐かしく思い出すとともに、こんなに生きて来たんだ

な? あと何年だろう… と考えてしまいました。 (苦笑) 

アンケートで聞きたいアーティストに選ばれたのがミポリンの「ツイてる

ねノッてるね」だったのは、アレが最近だったからでしょうか… (遠い目)

今日は二十四節気の立夏。 80年代で夏だったら私は聖子ちゃんの「青い

珊瑚礁」ですね! (゜∀゜) 当時のアイドルは歌唱力も優れていて、伸

び上がるような高音が出せる聖子ちゃんが好きでした。 (//∇//) 

私にもオボコい子供時代があったのですよ。 今では想像がつきませんが… 

思えば遠くへ来たもんだ。 (遠い目)

</p>

ブラタモリ伊勢路再放送

職場のオバチャン(私と同じ世代ですが 笑)と会話していたら

ブラタモリが三重県に来た放送を見逃したと… 

さんざん上から目線で、四日市の追分(おいわけ)でオッサンが

撮影中に水を汲んでいった話や、江戸時代は白子(しろこ)辺りが

鷹狩りの狩り場だった放送内容を説明し、犬HKだから見逃し配信

や再放送があるんじゃないの? と偉そうに言ってたら… 

「明後日の6日に再放送がありますと!」 よく知ってるやーーん! 

私は知らなかった。 (;^_^A  そうとうなブラタモリファンでした。 

明後日の朝、連続で一挙再放送なので私も録画しておこうか。 (//∇//) 

タイヤも値上げと

6月からタイヤが値上げと知らせるチラシが3枚も入っておりました。 

よっぽど伝えたかったのでしょうか? (;^_^A 

スタッドレスも9月から値上げらしい… また上がるの? (◎-◎;) 

会社は通勤の車に冬タイヤを履けと言ってきますが、なんの補助もして

くれません。 安い外国産のスタッドレスで事故ったら修理は自分持ち

です。納得いかんなぁ… (遠い目) 

米だってコロナ前より2倍も上がっているのに? (+_+) 

安かった外国産米ですら値上げしているのに給料は上がりません。 (T_T) 

この国はどうしたいのでしょうか? ( ̄。 ̄;) 

メーデーったって、御用組合では… ( -_-)

雨と風で

吞んでいても昨夜は眠れませんでした。 雨音とガタガタ音で… 

なぜこんなにガタガタするのだろうと思って外を覗いたら? 

戸袋に閉まった雨戸がなっていたのです。 (+_+)

今までこんなにうるさかったっけ? 風向きが悪かった? 

小さな台風くらいでは雨戸を出さなかったのですが… 

これからは積極的に閉めようと思いました! 

雨戸を閉めると急に暑くなりますが… (;^_^A 

雨と風が止んでカップ麺を2つ食べたら、バタンキューでした。 

連休だから良いけど…(苦笑) 

5月なのにこの寒さってなんなの? (◎-◎;)