夏が終わるので

今日から9月…

まだまだ昼間は暑いですが、朝晩は窓を閉めないと寒いくらいに

なりました。       8月にクロメダカの水槽から水草を取ったら、

ハッポーで稚魚が孵っておりました。

トンボの被害を受けないように、バリアしてみました。 (゜∀゜)

しかし、このハッポーでは小さすぎるな… (*_*;

睡蓮鉢にも移そうか?

2年経っても花を付けなかった睡蓮を、南側に引っ越しさせて

みました。元の場所も午前中は陽が当たっていたのに…

来年は蓮の花が咲いてくれると良いのですが? ( ̄人 ̄)

草マルチでバラが復活

先日の草むしりの際、バラの株元に草をかぶせておいたのですが…

あと、油粕も撒いておきました。

雨が降ったり、真夏のような天気になったりで…

やっとバラが開花しました!( ̄∇ ̄)

我が家の花壇は南向きという事と、線路沿いで隣が空き地なので

風通しが良いのですが、日当たりが良すぎるのが難ありで… (;^_^A

水と肥料を大量に欲しがるバラは元気が無くなってきました。

以前、亡くなられた大家さんに草をかぶせてみたら?

と言われたのを思いだし、草マルチを試してみたら…

梅雨の雨が効果あったのでしょうか? バラが開花しました!

むしった草を全部捨てるのは、勿体ないですね? (◎-◎;)

私の頭にも被せて欲しいですぞ… (苦笑)

やっと草とり

昨日は久しぶりの休みで、雨も降っていなかったのですが、早く

から呑んでしまい草むしりは止めました。 (;^_^A

またとないチャンスだったのに… (>_<)

今日は仕事が早く終わったので、速攻で草むしり!

どーもぉ~、草むしり正雄です! (//∇//)

春のスイセンは枯れ果てて、むしりやすい状態なので早く終わり

ました。( ̄∇ ̄)

むしった草の一部をバラの木の周りにかぶせ、バケツで水を…

去年、コレで瀕死状態だったバラが蘇りました。

水分の蒸発を抑えるのか、栄養になるのでしょうか? (◎-◎;)

夏の花はまだ芽生えておりませんでしたが、これからですね!

アサガオはいっぱい芽生えておりました。

梅雨の間に油粕を撒いておこうか?

ジャスミンの香りで

風薫る5月。

我が家のジャスミンが見頃を迎え、バニラのような甘い香りで

いっぱいです!

近所にも飛んでいるので、不快に思われていたらどうしよう…(苦笑)

花が終わっても、グリーンカーテンとして役立っておりますが…

欠点はツルが隅から隅まで伸びるので、外壁と内壁の間まで伸びると

言う事(室内に入ってくるのでタマゲました 笑)と、冬も枯れないの

で、部屋が寒いと云う所でしょうか? (;^_^A

でも、香りが楽しめるグリーンカーテンなので、重宝しております。

しかし、去年の台風で倒れてしまい…

半分の高さに切り、再びネットを張ったら…

今年はグリーンカーテンの役割は無理っぽいですが、来年から

また頑張ってくれそうです。

繁殖力が旺盛なので、180cmの窓幅に3株で大丈夫です!

ハゴロモジャスミンでグリーンカーテン、いかがでしょうか?

盆栽の桜で夜桜

姉からいただいた盆栽の桜が満開になりました!

小さな葉っぱが出はじめたのと、屋外では風や雨で散るので

リビングに持ってきました。 電気が煌々と点いているけど、

夜中なので夜桜見物で良いのでしょうか? (;^_^A

宅急便で届き、開梱した時は「枯れ木」? と思ったのですが…

周りのソメイヨシノがすっかり葉桜になってからのお花見です。

良いでしょーーっ! ( ̄∇ ̄)

貴様と俺とは~ フンフフンフッ、フゥフゥフゥ~ ♪

みやびな華だな~