夏花壇の準備

今日は二十四節気の夏至。 いよいよ「夏ニ至ル」ですね? 

仕事が早く終わったので、花壇の枯草を整理しました。 

作業中、ウン〇臭とカメムシ臭が漂っておりましたが… 

枯草を取り除いていくと、毎年恒例のメランポジュームキバナコスモス

アサガオが芽生えておりました。 アサガオは間引いて、メランポジューム

とキバナコスモスは等間隔に移植し、夏に向かって花壇の準備でした。 

毎年、同じ花の夏花壇ですが… (;^_^A 

ハゴロモジャスミンの下草を抜いていたら… 

ウン〇臭の元を発見しました。(>_< ) 

トラの土産だな。なぜ狭い根本にするかな?  隣に畑があるのに。 (*_*) 

無観客と言っていた東京オリンピック… 

結局、50%の定員1万人を入れるそうですが?  

それに加えて大会関係者を1万人設定しているとネットで書かれております。 

2万人だと、100%になるのでは? 

緊張の夏、日本の夏ですね? (苦笑)

ジャスミンがいっぱい

昼間が夏日になった今日、風に乗って甘い香りが… 

南側の窓のグリーンカーテンに植えたハゴロモジャスミンが見頃になりました。 

葉っぱが小さいですが、ツルが密になるのでグリーンカーテンにぴったりで

オススメです。 難点は冬でもカーテン効果が抜群なところです。 (;^_^A 

メインツリーのバラが蕾をつけておりました。 開花が楽しみです。 

こんなに暖かいのに、桜の盆栽は一輪も咲いていません。 

なんで? 植え替えに失敗した? (*_*)

桜は咲いたが

4月1日。 5日の月曜日から出社の会社に契約を交わしに… 

付近の道路を確認したかったので早めに行ったら? 

ぐるぐる回っても早かったので(A型なので早すぎました 笑)、時間つぶしに

止めた公園が満開で…

先日の雨にも負けず、キレイでした。 

ソメイヨシノは満開なのですが、我が家の桜の盆栽「旭山」はもうちょっと先の

ようです。 (;^_^A

見上げるとハゴロモジャスミンが咲きはじめて…

今年の春は早いですね~ 私も咲きますように~ ( ̄人 ̄) 

エイプリルフールなのに、今日の事実。 (//∇//)

桜の盆栽が売れてる

靖国神社の桜が開花したとか? 英霊達が集う桜が? (遠い目) 

ニュースではソメイヨシノが各地で咲きはじめたそうですが… 

我が家の桜の盆栽は、ツボミが膨らんでおりません。 (;^_^A 

ま、ソメイヨシノより遅い旭山桜ですから… (苦笑) 

このコロナ禍で、花見も自粛ムードだそうで? 

だもんで、桜の盆栽が売れているそうです。

桜の盆栽なら、夜も昼も近くで花見ができるのでオススメです。 

我が家も姉からいただいた桜の盆栽で花見を楽しんでおります。  

桜の盆栽が満開だと… 

いいでしょ! ( ̄^ ̄) 

人混みが嫌いな私には、桜の盆栽での花見が最高です。 

剪定が難しいそうで、まだハサミを入れておりませんが。 (//∇//)

春の気配

先日、雪が積もったのに今日は一転して暖かくなり、三重県は21℃を越えたとか? 

車の中は暑っ! オートエアコンが冷房になりました。 2月なのに… (◎-◎;) 

庭のバラは新芽が次々に!

こんなに芽が多い年は初めてじゃないかな? 

株元の枯草と、水槽の替え水をたっぷりあげた効果でしょうか? 

どこから剪定したら良いのか、悩みますねぇ~ (;^_^A 

盆栽の桜も芽が増えていて、春が待ち遠しいです。 

しかし、水曜日あたりから冬の気温に戻るそうで… 

当然でしょうか? だって、まだ2月だもん。 (//∇//) 

数日だけの春になりそうですね?