オオキンケイギクに注意

今年は地区の班長なので、ご近所さんより先に市の広報を見る事に

なります。 と言っても、ためになる情報は無いですが… (苦笑)

そんな広報の中に…

「オオキンケイギクにご注意ください」と…

もうそんな時季なのですか? 道路脇にいっぱい花をつける、オオ

キンケイギク。 香りは無いのですが、黄色が鮮やかなので育てて

いらっしゃる方もみえるのでは?

コスモスのような形で、黄色い花です。

私も数年前は育てていましたが、全部引っこ抜きました。

「オオキンケイギクは特定外来生物に指定されています。 生きた

ままの運搬が禁止されており、家に持ち帰ったり育てたりするのは

違法行為になります。 もし見つけたら、根っこから引き抜いて下

さい。(略)」 と、広報に書いてあります。

つまり、根絶やしにして下さい! と、言う事です!

広報に書くくらいだから深刻なのでしょうかねぇ?

確かに繁殖力は凄くて、道路脇は春のオオキンケイギク、秋はセイ

タカアワダチソウ… もっとも、セイタカアワダチソウの時代は過

ぎ、今はまた、ススキが繁殖しはじめています。

ススキとセイタカアワダチソウの話は…(数年前から書いています

が、古すぎてリンク先を発見できません 笑)

オオキンケイギクを引っこ抜くのはかなり罪悪感を感じます。

そのくらい鮮やかな黄色だから… (◎-◎;)

 

母の日に赤いバラを

母の日…

カーネーションが定説なのですが、赤いバラと云う手もあります。

花言葉は、「あなたを愛します」…

ま、他にもいろいろあるのですがっ! (;^_^A

毎年、花壇のバラをお供えしておりましたが、先日の雨で、私の頭

のように… 散ってしまいました。 (//∇//)

仕方ないので、ミニバラの鉢植えを買ってお供えに…

ナンマンダブツ、ナンマンダブツ~

宝くじが当たりますように~ ( ̄人 ̄)

花壇は失敗が少ないのですが、鉢植えは失敗ばかりです。 (苦笑)

去年、母上様にお供えしたバラは…

先月までは生きていたのですが、枯れてしまいました。

根腐れかな… (◎-◎;) 母上様、お許し下さい。 (-_-;)

ジャスミンが見頃に

風薫る5月… 風に乗って甘い香りがします。

花壇では、グリーンカーテンのハゴロモジャスミンが花を付けて

見頃になりました。 ( ̄∇ ̄)

一つの窓に三つの苗でこんなになりますが、葉っぱが細いので立

派なグリーンカーテンにするには数年かかります。

冬でも枯れないので、その後はラクです。

最大の難点は冬でも日光を遮ってくれる点でしょうか?(苦笑)

窓の上に庇があり、コレ以上ツルが伸びないだろうと…

窓の前でこんもりとすると思っていたのですが、すき間から這い

上がり屋根の柱の間からも…

大家さんに怒られないかな? (;^_^A

ジャスミン屋敷になってしまいそうです。(苦笑)

先日鈴鹿で見たグーグル車、私の家はスルーだったらしく、未だ

にキュウリが枯れた無残な映像のままで… (-_-;)

今だっ! 早くぅ~~! 我が家を撮影してっ! m(_ _)m

まだ暑さに慣れない体では昼間は暑く感じますが、朝晩が過ごし

やすい5月は気候的にイイですよねぇ? (゜∀゜)

もうすぐ風に乗って、栗の花の香りがする頃ですねぇ… (//∇//)

自前のスプラウトを

真夏は暑すぎるのか、水も臭うのでやめていたブロッコリー

スプラウトの栽培。 しばらく家を空ける理由も無くなった

ので再開しました。 再開して1週間、順調です。

暑すぎても寒すぎてもダメな事が分かりました。

水栽培専用の容器を買いましたが、100円ショップで買った

ふるいと、お椀の方が立派に育つという… (;^_^A

水栽培なので種を浸してしまいがちですが、種に水が浸から

ない方が良い事を発見しました! ( ̄∇ ̄)

スーパーで買っても100円くらいなので、わざわざ育てなく

ても良いっちゃあ、良いのですが…(苦笑)

ちなみにスーパーの商品はマットを切り捨てる必要がありま

すが、水栽培は根っこごと食べられるのでお得感が倍増です。

根っこにもスルフォラファンが含まれていますので、丸ごと

食べたいですね!   日陰(ダンボールをかぶせて育てます)

で育てて、 成長したら光をあてて緑化させ…

ドレッシングとエゴマ油をかけていただきます。 ( ̄人 ̄)

ブロッコリースプラウトに含まれているスルフォラファン

は生食が良いそうです。   効果は肝臓の強化だったり、

ダイエットに効くそうですが…

冬までに5kgは落としたいな… (〃ω〃)  この記事のカ

テゴリーは園芸でいいのでしょうか? やはり、日記? (≧∇≦*)

栽培に慣れたら、種は多い方が安上がりですね。  と…

怒りの草むしり

昨夜は夜勤明けだったので休肝日。

すぐ眠れると思ったのですが、全然眠れませんでした。

ダイシダンスのジブリを聞きながらでも…

(コレ、私は眠れる裏ワザ)

途中、吞んだろかな?と思いましたが、ガマンガマン…(-_-;)

アル中じゃないんだから…(苦笑) 寒さ(笑)に耐えなが

ら、一夜を過ごしました。(;^_^A  早朝から花壇の草むしり

をしようと思ったのですが、通学の子供達が通り過ぎるのを

待つ事に… しかし、よく考えたら今日まで夏休みじゃない

ッスか? (◎-◎;)  チャッチャと終わらせて、「シン・ゴジ

ラ」を見に行く予定だったのですが…

あ~たぁたぁたぁたぁたぁたぁーっ! あったぁー!

(北斗の拳より) (-_-#)  と、気張ってみたものの、真夏の間

に放置した草は深く、時間は無情に過ぎ去りました… (T_T)

ま、光テレビは早いし、レンタルでも良いかな? (//∇//)

伸び放題だったアサガオとメランポジュームを定植し直し、肥

料と水撒きで暮れてしまいました。(ノД`)

今日の所はこの辺で勘弁してやるぜっ! (//∇//)

夏花壇って、これからがメインなんだと、吞んだくれながら私

は思う。(と、負け惜しみ)  (〃ω〃)