ワックスを塗るくらいなら自分でもできますが、エッジの調整やスト
ラクチャーを入れるとなるとプロショップにお願いする事になります。
四日市のスキープラザが閉鎖… (__;)
だから職人が桑名に店をだしたのか? 鈴鹿からスキー板をチュ
ーンに出すとなると、桑名からRIDか、津のアルペンか、怪しさのあ
るツ〇イになる。 ( ̄~ ̄;) 明日、桑名の店を訪ねてみようかな?
鈴鹿からは不便になったなぁ。
ワックスを塗るくらいなら自分でもできますが、エッジの調整やスト
ラクチャーを入れるとなるとプロショップにお願いする事になります。
四日市のスキープラザが閉鎖… (__;)
だから職人が桑名に店をだしたのか? 鈴鹿からスキー板をチュ
ーンに出すとなると、桑名からRIDか、津のアルペンか、怪しさのあ
るツ〇イになる。 ( ̄~ ̄;) 明日、桑名の店を訪ねてみようかな?
鈴鹿からは不便になったなぁ。
Y子様、お給金が出たので払ってきました。 m(__)m
年間の登録料が17200円… 支払いが9月っていうのはミソです。
やっとクソ暑い夏が終わりそうで、スキー? 何それ? みたいな時
期だからです。(笑) かといって、シーズン中に払わされたらヤク
ザに思えるからです。(笑) 内訳は…
教育部会費 10000円(研修費・オフィシャルブック代を含む)
検定員登録料 1000円 クラブ会費 3000円 SAJ登録料 2000円
保険料 1200円 なぜか物思いにふけりたくなるのは、秋のせいかな? (;^_^A
コ〇ナスポーツの靴職人が独立されたそうです。 ホームページ
を見ると、靴だけじゃなくウェアや板も扱うみたいだ…
テレマークも対応してくれるだろうか? スポーツ靴のインソール
も手懸けていられるので、テレマークのインソールは大丈夫だろう。
鈴鹿からは遠くなってしまったけど、R23から中堤(なかてい)に抜
ける途中だと考えたらそんなに遠くないかな? コ〇ナスポーツの
スキープラザはどうなるのだろうか? スキー業界低迷のこの時
期に独立開店… 強気ですな。 覗きに行ってみようか?
「定休日は不定休です」って書いてあるのが気になります。(//∀//)
まだ使うかと思っていたシールを冷蔵庫に収納する事にしました。
ネタが無いんじゃなくて、今年もスルーされた感で私がドン引きしま
した。 (__;) 三重県のショップを探そう…