かぐらの遭難に思うんだ


朝刊を読んでいたら湯沢の「かぐら」で遭難事故が… 

私が飛騨に行っている時だったらしい… 夕方にも報道されていました。 

報道では、「バックカントリー」と表現していますが、コース外滑走じゃないの? 

リフトで上がって移動しているから「サイドカントリー」ともとれますが… 

新聞を読むと、「折り畳みのスコッブで雪洞を掘った…」とあるので三種の神器は持っていたので

しょうか?   ただ、「登山届けを出した」とウソをついて入ったとか? 

四十過ぎたオッサンが何やっているの? 

謝罪の報道を見ましたが、何あれ?   おいっ、ターバン取れよ! お前、インド人かよ? 

え?   髪型?  ( >_<)   も一回、ツルツルにしてから謝れよ。 

バックカントリーは悪い事と報道されたし、ヘリの救助隊に怒られた映像も報道されていました…   

そりゃ、最悪は雪崩に埋まるんだろうけど、春先のツアーとか楽しいのもバックカントリーなんだけどサ。

 

 

無事に到着

やっと到着しました。 長かった…(・_・;) 高鷲の辺りはハゲしく降っており、除雪車が30キロくらいで引っ張っておりました。 なにせ前が見えないので、高鷲で降りようかと思ったくらいです。(#^_^#) 高山に入ったら雪も粒が小さくなり、しんしんと降っています。 明日は朝からテレマークかな? 一番難しかったのは、大晦日から呑み続けたアルコールを抜く事でした。(//∇//) やっと呑めます。 震える手を抑えきれない…

アルペンでマスキーを


所属する団体のウェアをアルペンで発注したら商品券が2500円分付いてきました。


しかしこの商品券、年内までとスキー用品限定の面倒くさい券… 

無駄にするのはもったいないので、津のアルペンに行ってきました。 

以前は家の近くに鈴鹿店があったのですが、今はゴルフ5になってしまいました。

外から見ると低く見える駐車場も入ってみたらまだ余裕があります。


1時間以上も物色しましたが…     欲しいモノが無いっ! (+_+)

仕方がないのでワックスにしようかと思いましたが、高いっ! 桑名の靴職人の方が圧倒的に

安いので却下! ならばDVDをと見たら、「2012技術選」とかだったので却下! 古っ!(苦笑) 

グローブもヘストラは無いし、モンベルコーナーがある始末… ( ̄○ ̄) 津まで来たのに。 (・_・;) 

スキー専門の店舗は津しかないので期待しましたが… 

やっと見つけたのが、マスキー! 


店頭価格が4900円だったので、約半額に。 (゚∀゚) 

まともに買おうと思うとためらう商品なのですよね? (笑) 

しかし、先日の研修会ですでに足が寒かったので期待できそうです。 

色は青ばかりじゃなく、黒もあります。 私の靴と腹は黒いのでピッタリ!(//∇//)


しかし装着が面倒くさいのと、使っていくうちに伸びそうなかんじ… (;^_^A


テレブーツにも装着可能。 左右の字の色が違うのが微妙~ ヾ(≧∇≦)

足が冷えないかインプレ書きますね!

皆様、正月休み?

私のブログにはカウンターを付けていませんが、1日に少なくて70くらい… 

多いとその倍くらいの訪問者がみえるようです。 

そのほとんどが「ブログ村」からなのですが、今日はゼロ… _
皆様、里帰りとかスキーに出かけていらっしゃるのでしょうか? 裏山しい… (^_^;) 

私は仕事なので、ワッゼ ビンテクライ。 (//∇//) 

と、思っていたらブログ村が工事中でした。  (笑)   年末ですね~

魔法の言葉、「ワッゼ ビンテクライ」 とは?

 

正月休みはパウダーか

今朝、三重県の北部の藤原を超えたら雪が…  昨日だったらなぁ。 (^_^;) 
樹氷が貴方のようにステキです。 (//∇//)

今年の12月は雪がよく降りますよね? 

正月休みは大雪の予報が出ています。( ̄○ ̄)

そんな今日、流葉のリフト券が届きました! 

キタ-(゚∀゚)-ッ! 

私の休みは31日から4日までです。 

元旦は呑みたいし、4日はのんびりしたいので、2日と3日に出動しようか… 

呑んだくれて、また腰をいわしませんように。 m(_ _)m 

冬将軍様、来てね!来てよね!