いとしろの土産

いとしろの土産
閉鎖したと噂を聞きましたが、営業しましたねぇ…

経営母体が変わったんでしょうか?  私の好きなスキー場の

一つです。  ガラガラで、タダ券も当たり易くて… (笑)

懸賞でリフト券をゲットして行くプライベートな冬の週末…

罪悪感から、必ず帰りにそのゲレンデの土産を買う事にして

います。写真は、イトシロの土産のキーホルダーです。

よ~く見ると、左のリベットの上に「SKY」って…

それって空やん? 誰か注意したれよ! (笑) ウィングヒルズの

奥なので、集客力は負けるけど、私はココが好きですよ!

ちょっとボーダーが多すぎるけど? (笑)

※ (注)今季から、「イトシロ」から「いとしろ」に変わっています。

シナノ製の伸縮ポール

シナノ製の伸縮ポール
最近のストックは、長さを変えられるのが主流になってきました

よね?  写真はシナノのストックの中の部品です。雄ネジが金

属製で、雌ネジがプラスチックです。意外にヤワなんですよね!

なぜ、ネタにしたかと言うと、馬鹿力で締めてネジ山がつぶれて

しまいました… (-_-;)  只今部品注文中ですが、いつになるか?

雪のあるうちに届きますか? コロナのF本君? (((^^;)

ちなみに、オガサカやスワンズなど他の冠をつけて販売してます

ので、皆さんも気を付けて下さい… (笑)

富山へ向けて

富山へ向けて
親子スキー教室で、富山県の「極楽坂スキー場」に向けて出発

です!  まだ見ぬゲレンデと、講師を含めると100名を越える

大所帯に多少の恐怖を感じますが… (^_^;)

私の亡き父が富山県人だったので、今回の場所は大変興味

深いです。  皆さん、ケが無く楽しいスキー教室になるように、

ハゲ見… (変換間違い 笑) 励みましょう!

私も皆さんに、 ま けないように、励みますので… (*^^*)

週末の準備

週末の準備
2級と1級の検定に合格させていただいたアトミックです。

さすがに丸まったエッジでは準指は無理でしたが…

今でも、春先の薄い雪に使用しております。固すぎて、ザラメの

コブに突き刺さって前から転びますが… (笑)     オガサカから

急に乗換えるとその固さにビックリします (^_^;)

でも初心者対象の教室には、まだ頑張っていただきます!

さぁ、ワックスも削ったし、明晩出発の親子スキー教室で、また

私と一緒に頑張りましょう!(^人^)

呑んで寝る前に急いで準備しなくては… (笑)

今回の教室が初参加のNew準指導員の方、かなり疲れますが

頑張って下さい!

やっと積載

やっと積載
ジェットバッグを載せる事ができました。

THULEは工具が要らないのが嬉しいです!

上げるのに大道具を使用しておりますが… (笑)

TERZOは六角レンチが要りますからね (-_-;)

持った感覚ではTHULEが少し軽いような?

なにはともあれ、これでアルペンとテレマークの2本持って

週末は車にこもれます!ワイパーも冬用に交換して、シベ

リアまで行けそうな気が… (無理か? 笑)