テレマークのススメ

リンク: モンベル | イベント・ツアー | お申し込み:テレマークスキー体験 鷲ヶ岳.

家に帰り着いたらモンベルの秋・冬号が届いていました。

ケータイのカメラで撮りにくかったので、リンクを貼らせて

いただきます。  私も受講した経験がありますが、道具

のレンタルができるのと、鷲ヶ岳という手軽さがオススメ

です。 ただ、レンタルのブーツが合わなくて泣きそうで

したが・・・(笑)  多少のアルペンの経験など、何の役

にもたたない事が分かりますよ~!

下に先シーズン最後のテレマークターンの動画をアップ

しました。  しかし、このターンは間違っています。

正解はコメントをクリック!!   ちなみに私はモンベル

やテレマークスキー協会の手先ではありませんので  (笑)

最後は鈴鹿S.Cの お約束ってことで (苦笑)

 

 

 

 

 ↑再生はコチラ          正解はコメント欄に↓

滑走ワックスへ

滑走ワックスへ
先日受け取ったスキー板のベースワックスを剥いでみました。

リムーバーを塗り、ストラクチャーを出したのが下の写真です。

左のひとつがアルペン用のオガサカ…

右の二つはテレマーク用のK2です。 

テレマークはあまり滑走性が良いと困っちゃうんですが?(((^_^;) 

ビベリングは両板ともに、ベース1°サイド1°にお願いしました。   

一番早いゲレンデオープンはウィングヒルズの11月1日!   

あと二ヶ月チョイ…   もう、いきなりのゲリラ雪でも大丈夫だ!

それは無いかな?(笑)

雪山に思いをはせながら、滑走ワックスを塗りました。

Photo

ついでにコロナへ

ついでにコロナへ
今日から出社!

社用車を点検して、出発まで時間があいたのでコロナへ…

修理に出したサングラスとストックを引き取りに。

ついでに板のチューンも終わってたので取ってきました。

電話してよ…(^_^;)

すでにスキー売り場が出来始めておりました。

やっぱ国産は入荷も早いな~

今年のデモ

リンク: 全日本スキー連盟|教育本部|デモンストレーター.

またまたSAJネタです。 m(-_-)m

ナショナルデモは発表されていましたが、SAJデモはあまり

公開されていませんでしたよね・・・

三重のは〇しデモや富山のK林デモは今年も認定!

Y丘デモはナショナルでもいいのでは? 

と思っていましたが、SAJデモに認定!  

あれ? 富山の二人は感じが変わったなぁ? 

ヒゲを剃ったりメガネでイメージは変わりますね。

よ~し、私も思い切って髪を剃っ・・・   ダメだ (汗)

この思い切りの無さが、滑りに出てますね?(笑)