シーズン前の動機づけに

映画館でオープニングを見たら、映像の迫力で鳥肌と涙目に

なりました。     ストーリーはさておき…   (゜o゜)\(-_-)

週末には奥美濃でも人工雪でオープンします !

そろそろ道具を出さないと…  この前収納した気がするんですが? (笑)

動機づけに是非、御覧下さい。↓

 

青色には黄色で

日本人は青色が好きなようですね。

私は青色に黄色を入れるのが好きです。

昔、モリワキカラーについて、森脇 護 (もりわきまもる)社長が発言した

のを今でも思い出します。 青色と黄色は心が安定するそうです。

その比率は海の7と、大地の3 ! レースだから興奮状態の方が速そうに

感じますが、安定感も必要だそうです…   青色と黄色、赤色に白…

だからなのか、私の手袋は黄色いです。

Yetiが営業してた

昨日、静岡のYeti (イエティ)がオープンしていたそうです。

全く気付かなかった… (^_^;)

まぁ、アソコはウィングヒルズより早いからなぁ。

人工雪で滑走距離が1000m。 行けない距離ではないけれど…

何故だろう? オープンが気にならなかったのは?(苦笑)

今週末はウィングヒルズもオープン !  そろそろですねぇ !

PIS・LABは革ツナギで?

いよいよ明日であと一週間 !

最速オープンのウィングヒルズは人工雪なのか?

PIS・LAB(ピスラボ)で誤魔化すのか?

画像で見る限り、皆さんラフな格好で滑走してみえますが、転んだ時の

ケガの対策は?     擦過傷(さっかしょう)に一番良いのは革製品。

アスファルトの上を転ぶ二輪レーサーが革製品を着用しているのを

ご存知でしょうか? 真夏に全身を革製品に身を包み、緩斜面を滑る…

そんなスキーならしない方が良いな… (^_^;)

でも、温暖化が進んだ未来の桜島で、スキーごっこは出来そうですよね?

PIS・LABなら(苦笑)