伊賀Ninja集結?

朝刊を見ていたら、ゴールデンウィークに三重県の忍者の里 伊賀上野に

カワサキの「Ninja」オーナーが集結と?

コロナで3年ぶりだとか? 前からやっていたのですねぇ? 

楽しそう! (゜∀゜) 写真は現行のNinjaみたいですが、私は初期型のイメー

ジが好きですね! 星屑兄弟か…(遠い目) 

忍者の里は山を挟んだ甲賀(こうか)もなので、交互開催とか楽しそう? 

スズキのカタナなら、刀の名産地で順番にとか? (//∇//) 

今見ると、昔のカタナってカッコよかったな… 

ココからスズキが急にスイッチ入ったんだっけ? (◎-◎;)

(写真はプロの改造です)

水冷2サイクル750ccが

環境問題のせいか、消えてしまった2サイクルエンジン… 

爆発的な加速力で小排気量車にうってつけでした。 (遠い目) 

長所は機構が複雑じゃない事と加速力。 短所は燃費が悪くて大排気量車には

不向きな事…  それでも1970年代は2サイクルの750ccが登場しておりました。 

どんな加速力だったのでしょうか? (◎-◎;) 

ヤマハの市販レーサーTZ750をFacebookで見つけたので、つい画像をゲットし

てイイね!をしていたら… 

しばらくして、FacebookにスズキのGT750改がっ! 

当時、市販車では空冷の3気筒エンジンが主流でした。 

4気筒V型やスクエア型は技術的に無理だったからでしょうか? (*_*) 

そんな中、スズキが市販車で水冷2サイクル3気筒750ccのGTを出した時は

驚きました。 (;゚д゚) 

空冷の3気筒エンジンは真ん中のシリンダーの冷却に難があり、水冷化が

望まれていたからです。 しかし、ウォーターバッファローと呼ばれたGT

750はツアラーという位置づけで、走りの2サイクルというイメージでは

ありませんでした。 自動二輪の大型免許には事前審査という試験があり、

最も重かったGT750が使われておりました。 

ウワサではタンクに砂が入っていると言われておりましたが… 

鹿児島の帖佐試験場も、GT750が事前審査の試験車でした… (苦笑) 

当時は動かないと言われておりましたが、試験場での講習会で乗った時は感動

でした! (//∇//) メーターの中にギアがデジタル表示されるインジケータも

健在でしたねぇ… (遠い目) 

その最強の2サイクル水冷750ccエンジンをレーサーに積んだスズキTR750。 

どんな加速なのでしょうか? 

未来は電気や水素になっていきますが、こういうバケモノが棲む世界はドコにも

無いのでしょうか? (-ω-;)

イイね! 

露助がZを使う

露助… 大国と言う割には弱いですねぇ? 

面積が広いだけで、軍事力には❓がつきました。 

日露戦争では日本に負け、太平洋戦争では終戦のドサクサに紛れて日本

から北方領土をぶん捕った民族ですから…   

絶対に気を許してはいけない輩と再認識させられました。 

ところで、露助の戦車にZの文字が書かれていて不思議に思います。 

露助語にZってあったっけ?   ググッても特に意味は無いとか? 

やはりワケの分からん民族だな。 (◎-◎;) 

日本は戦争時に「Z旗を掲げる」といった事をした事がありますが… 

それの真似? ゼレンスキーのZ? (*_*) 

ちなみにカワサキのZは… 

アルファベットの最後なので、「究極の」という意味で使っておりました。 

ヤマハは水冷エンジンにZを使っておりました。(豆知識) 

2台は若い頃に乗っていた愛機です。 (遠い目)

私のローマ字表記は「J」なのですが,カワサキとヤマハになぞって「Z」を使用

しております。 (//∇//)   マジンガぁぁぁぁ~~ ツェェェーーットぉ!!  

ドイツ語発音でした。 (;^_^A 

露助のせいで、「Z」のイメージが低下したな。 ( -_-)

オートバイは水素へ

国内のバイクメーカー、ヤマハ発動機とカワサキ重工がトヨタと水素エンジ

ンの開発へ! やはりエンジンで生きていくには水素でしょうかね? 

バッテリー駆動だと日本の内燃機関は廃れるだけだし、技術を持った社員を

大幅にリストラしてしまう…   私が若い頃、2サイクルのヤマハに乗り

4サイクルではカワサキだったので、この2メーカーがやるなら応援した

いな!  (´▽`)ノ

ホンダとスズキにも声かけするそうですが、国内のバイク4メーカーが水素

エンジンの開発をしたら、実現も遠くないのでは? 

裏でヨシムラやモリワキも加わって… (遠い目) 

日本嫌いなヨーロッパにガラパゴス化されたりして? (;^_^A 

ガソリンエンジンが無くなると、産油国の利権も無くなるのですが… 

石油精製でできた灯油とかジェット燃料、重油にプラスチック原料の価格は高

くなると思うのですが、その点は全く報道されません。 どうなのでしょうか? 

使われなくなったガソリンも精製されるのですが… 

あ? 地下で旧車党に売られるのか? (゜∀゜) 

私が子供の頃、空気エンジンを搭載したオモチャが登場して、仕組みに興味が

ありました。   あれではダメだったの? (◎-◎;)

注目のガンマGTPは

先月の10日に受けた健康診断の結果が出ました。 遅っ! (;^_^A 

1週間とちょっと禁酒し、2日ほど呑みそのまま10日ほど入院… 

退院して1週間は普通に呑みはじめ、検査の前日も呑んではおりましたが… 

注目のγ-GTPは? 148…   ASTが69? エロいな。 (//∇//) 

ALTが67かぁ? 去年の数値より減ってはいますが、思ったより高かったな。 

まあ、去年の数値を越えていたらクビが飛びそうですが… (苦笑) 

γで真っ先に思いだすのがスズキのRG250ガンマです。 

当時、丸型のパイプフレームばかりだったのに、アルミ角型フレームを採用。 

ハーフカウルやチャンバー型のマフラー、ミシュランのタイヤを標準で装備し、

タンデムシートにはカバーが付いておりました… 

45psで価格は46万円だったと記憶しております。 

当時の他メーカーとは雲泥の差の装備だったのに、今ほども無い価格差はなん

だったのでしょうか?  カタナが登場する前のスズキはダサかった(失礼)の

に、カタナ以後は一気に変わりましたよね? 

なぜ? 

初期型のガンマに許可がおりたのは、なぜ? 

スズキが革命的にデザインや仕様を変えられたのは、なぜ? (遠い目)