速いライダーの後ろを走ると、舞っているように見えるのは私だけで
しょうか? 指宿スカイラインの主(ぬし)のカタナが抜きにかかると、
ビビった記憶があります。抜き去る風切り音が怖かった。
レベルが違ったな… (遠い目)

先日、PKでカズダンスを踊ったカズ…
2回目のゴールを入れたと?
2回目のカズダンスを披露した鈴鹿は…
キングが棲みつく街にふさわしいでしょうか?
鈴鹿に棲みついたキング。 私と同じ歳なんですよね… (内緒)
速いライダーの後ろを走ると、舞っているように見えるのは私だけで
しょうか? 指宿スカイラインの主(ぬし)のカタナが抜きにかかると、
ビビった記憶があります。抜き去る風切り音が怖かった。
レベルが違ったな… (遠い目)
先日、PKでカズダンスを踊ったカズ…
2回目のゴールを入れたと?
2回目のカズダンスを披露した鈴鹿は…
キングが棲みつく街にふさわしいでしょうか?
鈴鹿に棲みついたキング。 私と同じ歳なんですよね… (内緒)
鈴鹿で1番大きな神社の椿大神社(つばきおおかみやしろ)の駐車場
に、スーパーカブが1300台も集まったとか?
バス停の横のアソコでしょうか? それとも、チョイ下? (;^_^A
彼岸なので参拝客も居るだろうし、邪魔ではなかったのでしょうか?
神社だから、彼岸とかは関係ないのかな? (//∇//)
ホンダの鈴鹿製作所はカブやモンキー、ゴリラなどの二輪車を作っていた
んですよねぇ… (遠い目) ちなみに私が若い頃(苦笑)、カブやモ
ンキーの生産ラインに就いておりました。 ( ´艸`)
その後、二輪は熊本に移り、ちうごくで生産されておりますが… (*_*)
カブ系のエンジンはモンキー、ゴリラ、ダックス等のパーツが流用でき、
イジれば速くなるんですよねぇ…
速いカブってマンガにも登場しましたが…
2サイクル125ccのエンジンって自体で、カブじゃないような気がします
が? (≧∇≦*) 週末で工場は止まっているんだから、鈴鹿製作所の駐車
場を貸して上げたら良いのに… アイデアの泉の前とか?
彼岸だけに、向こう岸にみえる創始者も喜ぶのでは… (遠い目)
昨日、循環器内科で…
酒を止めたら血圧が下がったので、毎日の薬を止めたと伝えたら…
あの薬の中の降圧剤は効き目がたいした事ないのに? それより他の
薬が大事なので、薬を飲んで下さいと怒られました。
で、降圧剤を抜いた仕様の薬を2週間分もらって、2週間後に来て下さ
いと… まさか、また血液検査か? (*_*)
以前に眼科でもらったダイアモックスで頻脈をおこしたり、禁酒+降
圧剤で低血圧になったり…
医者が言うには、私は非常にデリケートらしい。
私の体は非常にデリケートらしい… 2回 書いてみました。 (//∇//)
人は見かけによりませんねぇ? (苦笑)
昭和の頃のイジった単車は…
湿気で吹け上がりが変わる微妙なセッティングでした。
ニードルを調整したり、ジェットを交換したりと…
エアークリーナーを外すと極端にデリケートになるのですが…
それでもイジりながら愛着がわきました。
エンジンや外見はバリバリなのに、セッティングはデリケートでした。
人と一緒で、単車も見かけによりませんでしたねぇ… (遠い目)
今日は仕事が早番だったので17時前に帰宅。
速攻でBSを起動、久しぶりにスピーカーシステムを作動させての
8耐観戦でした。 今年はBS12じゃ無く、BS260チャンネルな
んですね? 視聴率の影響でしょうか? (苦笑)
1978年に始まった鈴鹿8耐は、今年で43回目。
コロナの影響で3年ぶりの開催に…
初回チャンピオンはスズキGS1000改のヨシムラだったそうで…
当時は市販車を改造したマシンで身近に感じました。 (遠い目)
私が子供の頃に始まった8耐は、私がオッサンになる頃にはこんな
感じのマシンになっています。 技術の進歩ってスゴいですよね!
エンジン音は甲高くなり、4輪のフォーミュラカーみたいです。
頭が車体の内側に入るコーナーリングフォームと深く曲がるバンク角
に驚かされます。
暑さのせいか、コロナのせいか、お客さんが少なっ! (◎-◎;)
結果はホンダのポールtoフィニッシュでした。
ま、地元だからたまには勝ってもらわないと… (;^_^A
ヤマハも痛恨のクラッシュで…
ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキ(実体はヨシムラ)のワークスが、
しのぎを削る今回の8耐はよかったです。
ヨーロッパのメーカーも速いけど、鈴鹿の8耐チャンプは国産メーカー
でないと… (苦笑)
コロナ禍なのに魅せていただいてありがとうございました。
お疲れさまでした。 m(_ _)m
たった13日で、もう梅雨明けしたそうです… (◎-◎;)
確定したら最速の梅雨明けになるとか? 最速…
最近、Facebookで… 往年のライダーと名車がよく出てきます。
私が「イイね」を押しているせいからだと思うのですが… (//∇//)
私が最速だと思うライダーは、ケニー・ロバーツ。 赤いアイツです。
全盛期は黄色でしたが… 今でも黄色です。 (苦笑)
ちょっとでも違う時代だったら、フランコ・ウンチーニだったり、バリー
・シーンだったり… ちょっと後だったら、フレディ・スペンサーやウェ
イン・レイニーではないのでしょうか?
ケニー・ロバーツが大好きだった私でも…
引退の年は、フレディ・スペンサーの方が早かったと思っているのは内緒
です。 (;^_^A 全盛期だったら、誰が最速だったのかなぁ?
あの頃のYZR、NSR、ガンマの差ってどのくらいだったのでしょうか?(遠い目)
鈴鹿サーキット50周年でのケニーロバーツと、フレディスペンサーより