
ググると天板は放熱するので塞いではダメという記事を見ました。 (◎-◎;)
日除けと天板の間に手を入れると、確かに熱がこもっているようです。
これでは昼間は反射するけど、夜間は逆効果では? (*_*)
日除けと天板の間に何か接地面積の少ないモノでスキマをつけた方が?
何か無いかな?と家を探したら、見つけました。 これだっ! (゜∀゜)

配線を目立たなくさせるカバーです。
余っているし、間が空いているので効果あるのでは?

早速挟んでみましたが、熱はかなり発散されてます。
これで電気代も下がれば良いのですが… (;^_^A