本日 二の丑

最もウナギが安い日はいつ? (◎-◎;) 

クリスマスのケーキやチキンみたいに土用の丑の日の翌日かと思って

オカラ屋スーパーで仕込んで来たのですが、税込で2570円でした。 

二の丑の前の27日に行っても同じ値段だったので、国産ウナギの相場

はこんなモノなのでしょうか? 冷凍保存していたので賞味期限はOK

牧場ですが、タレと山椒が入っておりませんでした。 

そこで手を抜くかえ? (;^_^A

ちなみに愛知県三河産と明記されておりました。 

昭和の頃は1尾1000円くらいでしたよね? (遠い目) 

日本の最高気温が40℃になりそうだし、職場は最低気温でも30℃くらい

あるので、二の丑の日にも国産ウナギをいただいて猛暑を乗り越えたい

と思います。 ( ̄人 ̄) ウッシッシ。 (//∇//)

猛暑日が統計史上最多

今年の夏は暑いですね~ (;^_^A 

それもそのはず、35℃以上の猛暑日が全国の約3割を超える322地点に

達し、2010年からの統計史上で最多になるそうです。 2010年からって? 

15年しか統計記録していないの? (◎-◎;) 35℃を超えるようになって

から随分経つと思うのですが? それ以前の記録は抹消? (苦笑) 

今日は九州で40℃の予報が出ておりますが… (-ω-;) 

初めて35℃を経験したのは25年くらい前でしたが、もう真夏の営業(笑)は

ダメだな。 と感じた記憶があります… 夏は40℃の時代が来るのでしょうか

? (>_< ) ニュースでカラカラに干からびた田んぼが映っておりましたが… 

そういえば雨も全然降らないですよね? こんなに暑くて雨が降らないのも

珍しいような? 米不足でまた値上げかな… 

ゲル、なんとかせーーよ! ( -_-)

鈴鹿でまたキツネが

私の同僚がキツネを見たそうです! 「また~痩せた柴犬じゃないのぉ?」 

と聞いたら確かにキツネで子供のようだったと… 尻尾がフサフサだった

ので間違いないと? (◎-◎;) 現場は某大手自動車メーカー(笑)の正門

前付近なのですが… (苦笑) すぐ近くにイオンモールもある、市内でも

人の多い場所なのに? 我が家の近くでも見たので、鈴鹿の平野付近に棲み

ついているのでしょうねぇ? (゜∀゜) 我が家のエサ取りにはニャンコし

か来ませんがキツネはどこでメシを探しているのかな? 

他にも青少年の森でも見た情報がありますが… 

鈴鹿ってキツネが多いんですね。 レーシングな街なのに。 (;^_^A

持ち込みでも運搬料

2年半以上玄関先に放置してあった小型の冷蔵庫と22型の液晶テレビを

処分してきました。 2つで1万740円? 高っ! (*_*) 

持ち込みしたのに運搬料? と思ったら、四日市まで運ぶ運搬料だとか? 

すると四日市で出したら安くなるの? (◎-◎;) 

ま、仕事が忙しくて無理なので納得しました。 帰りに銀行と郵便局で払い

物を済ませて帰ってきました。 いつもなら起きてすぐに飲酒する夜勤の

月曜日なのですが、有意義な1日でした。 さて、飲酒して寝るか! 

やっぱり朝から呑むんかーーい! (//∇//)

生きたまま喰われる

先日、北海道の福島町で新聞配達の人がヒグマに襲われて食害された

件で…  このヒグマが駆除され、市にクレームの電話が殺到したそう

ですが? ヒグマを検査したら、4年前にお婆さんを襲った個体と

判明したそうです… お婆さんの上半身がまだ見つかっていないそう

で? (*_*) クマが怖いのはツメで引っかかれるよりも、まだ生きて

いる間に食べる所ではないでしょうか… 

食べられながら絶命していく事を自分に置き換えられますか? (>_< ) 

とてもじゃないけど私は共生できないないし、可愛いなんて1ミリも

思った事がありません。 (-ω-;) 北海道の羅臼(らうす)でエゾシカが

ヒグマに襲われたニュースを見ました。 絶命の瞬間叫んでおりましたが、

それが私だったらと思うと… ゾーー(T_T)ーーッッ!!