心房細動が再発…

本業の夜勤明け。 4時間弱の睡眠時間でサクッとタイミーさんをキメて

きて… お客様感謝デーの某オカラ屋スーパーに到着。 

車からおりて2~3歩歩き出したら… キターー(*_*)ーーッ!! 

心房細動が始まりました。 (T_T) 

手術から14ケ月ぶりでした。 

頻脈はあったけど、ハッキリした発作は久しぶりです。 (;^_^A 

私の場合、低い姿勢から立ち上がった時に太腿の裏の筋肉の違和感から

始まります。 今までの循環器内科から転院を考えていたので、医者から

もらっていたクスリを抜きはじめた事と、夜勤明けで働いた事、水分

不足もあったのでしょうか? (◎-◎;) 帰宅しても頻脈が続いて… 

辛かったので吞んだら動けるようになりました。 (゜∀゜) 

頻脈が治まったワケではなく、酒で感覚が鈍っただけだと思います… (//∇//) 

スクワットで太腿の筋トレしたら治まるのかな? 

酒は止めたくないので! ( ̄^ ̄) 

「鈴鹿 循環器内科 ランキング」で検索したら、今までの町医者は

かすりもせず… (苦笑) 大きな病院に続いてランキング3位の病院

にしてみようか?   やたらクスリをくれる医者はどうも信用でき

ません。 ( ̄。 ̄;)  しかも大学病院の執刀医の悪口まで言うし… 

オマエが私に紹介したんちゃうんかぃ~ (-_-#) 

手術後に下肢の毛細血管が浮いてくるのもなんなのでしょうか? 

カテーテルを挿入した辺りから違和感も有るし… (つд`) 

どこかに保険が効くブラックジャックのようなスゴ腕の先生はいらっし

ゃらないのでしょうか? (遠い目)

来年は家畜のエサの米と

昨日の夕方… 

夜勤に出勤前の自宅のテレビで、進ズ郎 農水相が野党に攻められて

いるのを見ました。 「来年には動物のエサになる米を」とか、備蓄米

の適性価格は5キロが3600円だとか? 

古米が5キロで3600円なら銘柄米より高いのでは? JAの感覚なら

5キロが3000円から3500円なのだそうですが? 

進ズ郎米が古古古米なら、5キロ2000円でもそんなに安くないのでは? (◎-◎;) 

というか、ちょっと前まで新米の銘柄米が5キロで2000円代で売っていた

のに? 1年くらいで倍返しなのですが? 

大半の国民の給料が上がっていないのに、米の相場を2倍に上げる方が無理

なのでは? 農協じゃなくて、脳狂かよ? 

ぼ、僕は、古、古、古米でも、た、食べるんだな。 (;^_^A 

今回は進ズ郎大臣がスピード感を出して頑張っていると思います。   叩く相手は脳狂とゲル、前農水相ではないでしょうか? ( -_-)

米の相場を操作しているのは国? JA? それとも米農家? (遠い目)