クマの居ない都道府県

ネットでクマが生息する都道府県という地図を見つけました。

東京都の島しょ部に色が付いているのは、八王子北部の山間部にクマが居る

からでしょうか? (◎-◎;) 大島や八丈島に居るのかな? (遠い目) 

千葉県が白色なのは、茨城県との県境に山らしい山が無いからでしょうか? 

営業で何度も行った(苦笑)けど、丘くらいですよね? (;^_^A 

滋賀県の真ん中は… 琵琶湖でんがな! (//∇//) 

最大の謎は四国の香川県と愛媛県です。 徳島県と高知県の間に山があるのに

なぜ? ( ̄。 ̄;)    噂どおりに九州にはクマが出ていないようです。 

じゃあ何故熊本県なんて名付けたの? とググったら… 

「隅本」を加藤清正公が熊本と改名したからだそうです。  

北九州、博多、熊本、鹿児島… クマが出てもそれより荒い九州人に退治されて

いそうで… ( ´艸`) 

クマがいないなら老後はヤッパリ九州だな~ (遠い目)

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村
スキーランキング PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です