恐竜時代より暑いの?

今日は三重県の桑名で40.5℃を記録したそうですが? 

来週からは学校が始まるのに大丈夫なの? (◎-◎;) 

私の子供の頃は夏休みが終わると暑さも一段落ついていて… 

学校にエアコンが無かったのも納得です。 (*_*) 

地球は暑い時代と寒い時代を繰り返していて、平安時代は暑くて夜に

出回っていたとか? 戦国時代は寒かったと聞きましたが、ソースは

ありません。 (;^_^A  今の暑さが地球温暖化では無く、時代の流れ

だと思いたいですね? (・_・;) では恐竜の時代はどうなの? 

とググったら、平均気温が約22℃。 北極で15℃以上、南極では40℃

以上だったと考えられているそうです。 

どうやって計ったのかは私には想像できません。 (苦笑) 

現代の方が暑いじゃないか? と思いますが、平均気温なので冬が無か

った恐竜時代とは一緒にできません。 (//∇//) 

夏休みの自由研究にいかがでしょうか? 私の最大のナゾ、骨しかない

のに恐竜がカラフルなのはナゼなのでしょうか? (苦笑)

きっとドラえもんがタイムマシンで… (遠い目)

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村
スキーランキング PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です