新聞も配達員不足か

昼勤の日に家を出るのは5時40分。 ここ数日、その時間に朝刊が

届かなくて… 

最近、なんとか在宅時間に間に合うようにもなりました。 

配達員が40代くらいの女性になってからは… (◎-◎;) 

しかしその女性が辞めたのか? シフトの都合か? 

また遅くなってきました。 (+_+) 

今朝、出かけに配達に来たのは爺さんでした。 あ?店の主人かな? 

文句を言うたろかいな?と思いましたが、気が小さい(笑)ので止め

ときました。 また人がいないのか? (//∇//) 

私も中学生の頃から朝刊太郎だったので分かるんですよね? 

朝刊配達は配達員任せだと云う事を… 

コマメにラッピングしないバカタレもいれば、全てを袋に入れて雨の日

に完璧な配達をする人もおります…  

量も速さも達成度も、全て配達員の差だと云う事を! (・_・;) 

食品ではバイトがカバーできるようになってきましたが、今後の日本に

朝刊配達なんてする人がいるのでしょうか? (遠い目) 

デジタル時代だから朝刊の必要性も薄れてきましたが… 

朝刊のテレビ欄のような見やすいアプリが出てきたら、朝刊も終わるだろう

な。 (つд`)    中学生でも採用された、朝刊太郎も… 

お、お、お、終わるんだな。 (山下清の口調で 笑)

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村
スキーランキング PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です